島根旅行
ここ数年薬膳食材や生薬の調達も兼ね、『旅行=台湾』でお休みのたびに台湾に行っていました。
今年は1月の春節前に高雄と台北に行きましたが、その後はコロナ禍で海外へ行けない状態が続いています。この機会に以前から行きたかった松江と出雲を2泊3日で巡って来ました。
初日は松江から。お天気はあまり良くなかったのですが、松江城、小泉八雲旧居、小泉八雲記念館、武家屋敷を訪ね、『ぐるっと松江 堀川巡り』という遊覧船にも乗りました。
松江と言えば宍道湖。しじみが有名ですね。どこで食事をしても見事にしじみのお味噌汁が出てきました❕
しじみは性味が甘鹹/寒、効能は清熱、利湿(体の余分な水分を取る)、解毒、安神(精神安定)、補血(貧血に)。必須アミノ酸のバランスが取れているので肝臓に負担が少なく、二日酔いに効果があるのも良く知られています。目にも良いとされています。
お土産にも各種の佃煮が沢山売られていました。
又うなぎも有名。美味しいうなぎも頂いてきました♡
うなぎはオンラインサロンでお話ししたことがありますが、性味は甘/平、効能は補気、補血、補腎(アンチエイジング)、養肝(目に良い)、活血、強筋骨。体が疲れた時には本当に良い食材です。
2日目は出雲大社へ。快晴になり気持ちのよい参拝ができました。
お昼には出雲そばの定番、割子そばを頂き、休憩には大社周辺に沢山あるぜんざい屋さんへ。
そばは性味は甘/涼、効能は降気(喘息・しゃっくりに)、消積(胃もたれ解消)、開胃(食欲増進)。
ぜんざいの小豆は性味は甘酸/平、効能は利水(むくみに)、清熱、解毒。
他に古代出雲歴史博物館、旧歴10月10日に出雲に集まる神々を迎える稲佐の浜、弁天島、日御碕神社、日御碕灯台にも行きました。
3日目は鏡の池で有名な八重垣神社とずっと行きたかった足立美術館へ。美術館の日本庭園は日本一と称されるだけあり、本当に素晴らしいお庭でした。
旧暦の10月はまだなので神々はまだ出雲に集まってはいないのですが、神話の世界の素敵な旅が出来ました。
0コメント